[HOME ] [MASTER ]

Old Fender Bass Maniac日記


バックナンバー

[ 先月 ] [目次 ] [ 来月 ] [最新版 ] [トップ ]

11 / 1
日本橋にてMC401用のパーツを物色。あらかた千石で揃ったが、LF442だけは見つからなかったのでデジットにてゲット。
EPクローンと同じくストリップボードにて組み込み開始したが、睡魔に襲われたために音出し前に就寝。

11 / 2
MC401をテスト用のケースに組み込んで音出しを行ったが、着色されることない音色には好感が持てる。自分が求めているブースターという点ではEP Boosterよりもこちらかなという印象。

11 / 3
MC401クローンをダイキャストケースに組み込んで完成。在庫のSwitch Craft製ジャックが遂に底を着いた!!

11 / 4
フロントのシングルコイル好き。リアのシングルコイルは使わない。よし、リアは81に換装する!

11 / 5
速攻で馴染みの楽器店にてEMG 81を発注。

11 / 8
EMG81の到着の知らせを受けて受取に行った。中古品なのでアッセンブリーは付属しないため、そのまま日本橋でQIコネクタをゲット。帰宅後にそそくさとピックアップを換装したのだが、意外と時間が掛かった。

11 / 9
少々お金を使いすぎたので、いろいろと不用品をオークションにて処分している。いまんとこ2台になってしまったBass WhammyとDynacompを売却済み。あとは105Qと取り外したEMG 89だな。

11 / 10
作りっぱなしでずっと放置していたStingRayプリアンプも放出。最後の1個というか試作最終段階での最初の1個は残しておこう。

11 / 11
Whammyの新しい使い方を思い付いた。ダウンチューニングで録音された音源に合わせて弾く時にフロイドローズだといちいちチューニングを合わせるのが非常に面倒なので、レギュラーチューニングのままえいやっ!とWhammy賭けっぱなしにする。どうせ歪ませるし音源も鳴ってるし音質なんて気にならないし、むしろ12bitのローファイな音色を楽しんでみたりとか(笑)。

11 / 12
とはいえ使い方が使い方なんでDigitech Dropを発注した。ということはもう少し断捨離は続く。

11 / 13
NS6のリフレットを企てたが満員で入庫出来ず。。。

11 / 14
Dropを使って1本のギターで下げチューニングに対応するつもりだったが、ベースにまで使おうと思っていたら対応出来ていない様子。ベースの場合は1音下げだとなぜか音が凄く揺れるので、Ricochetでないとライブには対応は出来ないと結論。Dropはギター専用の遊び道具にする。

11 / 15
CHUMSのベース用ケースがイイ感じの見た目なんだが、底までファスナーってことは移動中に地面に置いた時に穴が開く可能性を否定出来ないと感じた。まあその前にオッサンがこれを担いでてもっていう部分が大きいけれども(笑)。

11 / 16
実はダウンチューニングさせたレスポールを既の所で買うところであった。本命はGibsonだったがネック折れのものを格安で買うか良く出来たジャパンヴィンテージを買うかで迷っていたのだが、そこでお金を掛けるくらいだったらDROPで対応してNS6のリペア代金に回すべきという結論に達したわけである。とはいいつつもいつかはGibsonという夢が完全に潰えたわけではないのである。

11 / 19
NS6のリフレットを計画していたが、もしかしたら摺り合わせでなんとかなるかもとO2Factryの岡村さんに診てもらった。どうやらジャンボフレットということで摺り合わせにて修復可能との診断なので、そのままお願いして帰宅。

11 / 22
お願いしていたNS-6の擦り合わせが完成したとのことでさっそく引き取りに向かう。まあその姿たるや見違える出来映えで、フレットは美しく整形されてる。まあ次回は高さが足りなくて擦り合わせは出来ないよという注意を受けたが、今回だってギリギリの高さでやってもらっていることは重々承知なので納得。

11 / 23
MC401クローンでブーストを掛けるとサーというヒスノイズが目立つのでMXR Noise Clampを入手したが、ゲートが掛かる瞬間にボツッというノイズが入る本末転倒。返品だな。。。

11 / 24
Noise Clampの件で購入元から連絡があったが、電源等に起因する場合があるとのこと。試しにアンプ直結で電池駆動にてテストを行うも、結果はまったく同じ。たぶん壊れてるし。。。

11 / 25
本日は訪れた沖縄で生まれて初めて三線を弾いたのだが、普通に弾けました(笑)

11 / 26
個別にスイッチが付いたテーブルタップを物色しに行ったのだが、ACアダプターを複数差し込めるような適当なモノってなかなか無い。まさに帯に短しタスキに長し。

11 / 27
Dropを他のエフェクターと同じパワーサプライに繋ぐとデジタルノイズが目立つので別のACアダプターから電源をとっているのだが、まとめて電源をオンオフ出来るようにパワーサプライにAC12Vを供給するスイッチ付き自作トランスにAC100Vのアウトレットを増設した。これで全て同時にオンオフ出来る。

11 / 28
Modulus FB4の出物があったのだがフレットがかなり減っているようで尻込みしている間に売れてしまったようだ。そもそも必要かどうかと言われれば必ずではないのだが、出回る量が少なくなってくると欲しくなってしまうのが人間の欲の悲しい性。

11 / 29
送り返したNoise Clampの検証をしていただいたが正常という怪答、、、、いや解答。もう怖くてNoise Clampは頭の中から選択肢として消し去ることにする。

11 / 30
MC401クローンをDecimatorの前に繋ぐことにした。


Akiary v.0.51